気になったデータをグラフや図にして
「へー」ってなるページ

日本の湖の大きさランキング TOP20

湖の雑学

 湖とは、陸に囲まれた水の塊で、比較的大きなものという意味らしいです。似たようなものに「池」や「沼」などがありますが、調べてみたところ、「湖」「沼」「池」の間に明確な線引きは存在しない様子。ですが一般的には以下の様に分けられることが多いんだとか。

湖・沼・池・潟の違い

  • 湖:湖の中心部に沿岸植物が生えておらず、5m以上の深さを持つもの。
  • 沼:湖よりも浅く、水底の全面に水生植物が生えているもの。
  • 池:普通は人工的に作られたものを指すが、天然の池も存在する。
  • (かた):外海と切り離されて湖沼化したもの。沼に似ているが、完全に外海と切り離された潟はほとんどなく、普通は海水が混ざり潮の満ち引きの影響を受ける。ラグーンとも呼ばれる。

塩湖・淡水湖・汽水湖の違い

  • 塩湖:1リットル中に0.5g以上の塩分を含む湖。
  • 汽水湖:塩湖の一種。1リットル中に0.5g以上の塩分を含んでいて、海から海水が流れ込んでいる湖。
  • 淡水湖:1リットル中の塩分が0.5g未満の湖。

日本の湖

日本の湖の大きさTOP10

 1位はもちろん琵琶湖。面積はおよそ670km2で、滋賀県のおよそ6分の1を占める。さすが琵琶湖県の名は伊達じゃないですね。

 2位以下は、霞ヶ浦(茨城)・サロマ湖(北海道)・猪苗代湖(福島)・中海(なかうみ)(鳥取、島根)・屈斜路湖(くっしゃろこ)(北海道)・宍道湖(しんじこ)(島根)・支笏湖(しこつこ)(北海道)・洞爺湖(とうやこ)(北海道)・浜名湖(静岡)と続きます。

 上位10か所のうち4か所が北海道にあり、そして意外?なことに2か所は島根県にある。

 ちなみに、サロマ湖・中海・宍道湖・浜名湖は海水が入り込んでいるため、海水と淡水の中間の塩分を持っており、汽水湖(きすいこ)と呼ばれている。

琵琶湖

 誰もが知ってる日本一大きな湖。面積はおよそ670km2で、滋賀県の6分の1を占める。400万~600万年前にできたと言われており、世界で最も古い湖の1つに数えられる。ラムサール条約に湿地として登録されている。

琵琶湖
引用元:滋賀県HPより

霞ヶ浦

 日本で2番目に広い湖。元々は入江(いりえ)だったが、徐々に海から切り離されて湖になった。また、北浦・外浪逆浦(そとなさかうら)・常陸川・北利根川・鰐川全て含めて「霞ヶ浦」と呼ばれることもあり、この場合の面積は約220km2になる。

霞ヶ浦の名前の由来

『霞ヶ浦』の名称の移り変わりを説明しましょう。東側の『北浦』が『流海』と称されていた上代のころ、『霞ヶ浦』は『香澄流海(かすみながれのうみ)』と称されていました。流海の前に記された『香澄』は、河口の旧・香澄村(現・潮来市牛堀)の地名に由来するものと考えられています。その後、平安時代に『香澄浦(かすみうら)』の名称になったものの、室町時代、湖水面が広く冬期を除いては、常に霞が発生していたことから、読み方は変わらず漢字を変えて『霞浦』へと推移しました。正確な意味で、いつ、誰が名付けたかは不明ですが『霞ヶ浦』の特徴を、実に良く捉えている表現と感じざるを得ません。幕末の時代に、現在の『霞ヶ浦』標記になりました。

サロマ湖

 北海道最大の湖で、日本最大の汽水湖。

サロマ湖
引用元:佐呂間町HPより

中海・宍道湖

 島根県にある湖(中海は鳥取県と跨っている)で、どちらも汽水湖。塩分濃度は中海が海水の約2分の1で、宍道湖は海水の約10分の1。2つの湖は大橋川で繋がっている。

中海・宍道湖
引用元:島根県HPより

まとめ

  • 湖とは、中心部に沿岸植物が生えておらず、5m以上の深さを持つものという意味。
  • 琵琶湖は滋賀県のおよそ6分の1を占めている!

付録

日本の湖の大きさTOP20

ここをクリック

順位 湖沼名 都道府県 面積 汽水 or 淡水
1 琵琶湖 滋賀県 669.26km2 淡水
2 霞ヶ浦 茨城県 168.22km2 淡水
3 サロマ湖 北海道 151.59km2 汽水
4 猪苗代湖 福島県 103.24km2 淡水
5 中海(なかうみ) 島根県・鳥取県 85.74km2 汽水
6 屈斜路湖(くっしゃろこ) 北海道 79.54km2 淡水
7 宍道湖(しんじこ) 島根県 79.25km2 淡水
8 支笏湖(しこつこ) 北海道 78.48km2 淡水
9 洞爺湖(とうやこ) 北海道 70.72km2 淡水
10 浜名湖 静岡県 64.92km2 汽水
11 小川原湖 青森県 61.98km2 汽水
12 十和田湖 青森県・秋田県 61.10km2 淡水
13 風蓮湖(ふうれんこ) 北海道 59.01km2 汽水
14 能取湖(のとろこ) 北海道 58.20km2 汽水
15 北浦 茨城県 35.04km2 淡水
16 厚岸湖(あっけしこ) 北海道 32.31km2 汽水
17 網走湖 北海道 32.28km2 汽水
18 八郎潟調整池 秋田県 27.75km2 淡水
19 田沢湖 秋田県 25.75km2 淡水
20 摩周湖 北海道 19.22km2 淡水

注釈

  • 国土交通省国土地理院「平成28年度全国都道府県市区町村別面積調」から。
ツール集