日本の山の高さランキング
豆知識
標高
日本の標高は東京湾の平均海面を基準に定められている。東京都千代田区永田町1-1国会前庭北地区内に、全国の水準点の基準となる日本水準原点というものが設置されており、この日本水準原点が東京湾の平均海面より何メートル高いのか定期的に点検している。過去に2度、地震(関東大震災と東北地方太平洋沖地震)によって変動しており、明治24年に設置された時点では24.5000mだったが、2018年の日本水準原点の標高は24.3900mになっている。
山と丘の違い
意外なことに国土地理院は山や丘の定義を作っていないそうです。また、国土地理院は地元自治体から申請があったものを「山」として表示しているらしいので、皆が「ここは山じゃなくて丘だよね」と思っていても、自治体が「ここは山です」と申請すれば「山」になるみたいです。
山の数
「日本山名総覧」によると、日本にある山の数(正確には国土地理院が発行している2万5000分の1地形図に載っている山の数)は1万6667山、過去に記載されていたが今は載っていない山が31山ある。しかしそもそも山には正式な名前というものが存在しない。例えば富士山のような有名な山であっても、それはどこかに登録された名前というわけではなく、多くの人が富士山と呼んでいて、それが定着しているだけなんだとか。それに加えて、地形図に「山」として表示されるかどうかは自治体の自己申請という割と曖昧なものによって決まるため、国内の山の正確な数は誰にも分からない、というより決まっていない。
日本の山の高さTOP20
順位 | 山名 | 標高 | 山系など | 所在地 |
---|---|---|---|---|
1 | 富士山 | 3776m | 独立峰 | 静岡・山梨 |
2 | 北岳 | 3193m | 赤石山脈 | 山梨 |
3 | 奥穂高岳 | 3190m | 飛騨山脈 | 長野・岐阜 |
4 | 間ノ岳 | 3190m | 赤石山脈 | 山梨・静岡 |
5 | 槍ヶ岳 | 3180m | 飛騨山脈 | 長野・岐阜 |
ジャンダルム | 3163m | 飛騨山脈 | 長野・岐阜 | |
6 | 悪沢岳 | 3141m | 赤石山脈 | 静岡 |
7 | 赤石岳 | 3121m | 赤石山脈 | 長野・静岡 |
8 | 涸沢岳 | 3110m | 飛騨山脈 | 長野・岐阜 |
9 | 北穂高岳(北峰) | 3106m | 飛騨山脈 | 長野・岐阜 |
北穂高岳(南峰) | 3106m | 飛騨山脈 | 長野・岐阜 | |
10 | 大喰岳 | 3101m | 飛騨山脈 | 長野・岐阜 |
11 | 前穂高岳 | 3091m | 飛騨山脈 | 長野 |
12 | 中岳(槍・穂高連峰) | 3084m | 赤石山脈 | 長野・岐阜 |
13 | 中岳(荒川三山) | 3084m | 赤石山脈 | 静岡 |
小赤石岳 | 3081m | 赤石山脈 | 長野・静岡 | |
荒川前岳 | 3068m | 赤石山脈 | 静岡 | |
14 | 御嶽山 | 3067m | 独立峰 | 長野・岐阜 |
中白根山 | 3055m | 赤石山脈 | 山梨 | |
塩見岳(東峰) | 3052m | 赤石山脈 | 長野・静岡 | |
15 | 西農鳥岳 | 3051m | 赤石山脈 | 山梨・静岡 |
16 | 塩見岳(西峰) | 3047m | 赤石山脈 | 長野・静岡 |
17 | 南岳 | 3033m | 飛騨山脈 | 長野・岐阜 |
18 | 仙丈ヶ岳 | 3033m | 赤石山脈 | 長野・山梨 |
丸山 | 3032m | 赤石山脈 | 静岡 | |
19 | 乗鞍岳 | 3026m | 飛騨山脈 | 長野・岐阜 |
農鳥岳 | 3026m | 飛騨山脈 | 長野・岐阜 | |
20 | 大汝山 | 3015m | 飛騨山脈 | 富山 |
※国土地理院 日本の山岳標高一覧 ―1003山―に載っていないものはランキングから除外
ランキング上位の山はだいたい長野や岐阜や静岡、というより日本アルプスにあるんですよね。TOP20で日本アルプスから外れているのは富士山、
富士山
標高3776m。言わずとしれた日本一高い山。静岡県と山梨県の境にあり、富士山頂がどちらの県か今でもちょくちょく喧嘩している。
富士山頂には8つの峰(
北岳
標高3193m、山梨県にある日本で2番目に高い山。赤石山脈(南アルプス)の最高峰で、日本百名山、新・花の百名山、山梨百名山に選定されている。
奥穂高岳
標高3190m、長野県と岐阜県の県境にある日本で3番目に高い山。飛騨山脈(北アルプス)にあり、穂高岳山群の一座で、長野県と岐阜県の最高峰。
ジャンダルム
奥穂高岳の西南西およそ300mにあるドーム型の岩稜。
間ノ岳
標高3190m、南アルプス(山梨県と静岡県の県境)にある日本で4番目に高い山。国内3位の北岳の南側およそ3.3kmに位置している。
槍ヶ岳
標高3180m、北アルプス(長野県と岐阜県の県境)にある日本で5番目に高い山。日本百名山、新・日本百名山、花の百名山に選定されている。
悪沢岳
標高3141m、南アルプス(静岡県)にある日本で6番目に高い山。近くに荒川前岳、荒川中岳があり、悪沢岳を含めて「荒川三山」と呼ばれている。
赤石岳
標高3121m、南アルプス(長野県と静岡県の県境)にある日本で7番目に高い山。日本百名山、新・日本百名山に選定されている。
涸沢岳
標高3110m、北アルプス(長野県と岐阜県の県境)にある日本で8番目に高い山。標高3位の奥穂高岳の北およそ0.8km地点にある。
北穂高岳
標高3106m、北アルプス(長野県と岐阜県の県境)にある日本で9番目に高い山。標高3位の奥穂高岳の北およそ0.8km地点にある。北峰と南峰の双耳峰(2つの頂がある山)。
大喰岳
標高3101m、北アルプス(長野県と岐阜県の県境)にある日本で10番目に高い山。標高5位の槍ヶ岳の南およそ700m時点にある。
断面図比較
火山と山脈なので断面図は割と違う2つの山。エベレストやK2のような世界的な山はだいたい山脈ですよね。
都道府県別最高峰
都道府県 | 山名 | 標高 | 山地名など |
---|---|---|---|
北海道 | 大雪山(たいせつざん) | 2291m | 石狩山地 |
青森県 | 岩木山(いわきさん) | 1625m | 白神山地 |
岩手県 | 岩手山(いわてさん) | 2038m | 奥羽山脈北部 |
宮城県 | 蔵王山(ざおうざん) | 1825m | 奥羽山脈南部 |
秋田県 | 鳥海山(ちょうかいざん) | 1757m | 出羽山地 |
山形県 | 鳥海山(ちょうかいざん)(新山) | 2236m | 出羽山地 |
福島県 | 燧ヶ岳(ひうちがた) | 2356m | 南会津・尾瀬 |
茨城県 | 八溝山(やみぞさん) | 1022m | 八溝山・筑波山 |
栃木県 | 白根山(しらねさん) | 2578m | 那須・日光 |
群馬県 | 白根山(しらねさん) | 2578m | 那須・日光 |
埼玉県 | 三宝山(さんぽうやま) | 2483m | 関東山地 |
千葉県 | 愛宕山(あたごやま) | 408m | 房総・三浦 |
東京都 | 雲取山(くもとりやま) | 2017m | 関東山地 |
神奈川県 | 蛭ヶ岳(ひるがたけ) | 1673m | 丹沢山地 |
新潟県 | 小蓮華山(これんげさん) | 2766m | 飛騨山脈北部 |
富山県 | 立山(たてやま) | 3015m | 飛騨山脈北部 |
石川県 | 白山(はくさん) | 2702m | 白山山地 |
福井県 | 三ノ峰(さんのみね) | 2702m | 白山山地 |
山梨県 | 富士山(ふじさん) | 3776m | 富士山 |
長野県 | 奥穂高岳(おくほたかだけ) | 3190m | 飛騨山脈南部 |
岐阜県 | 奥穂高岳(おくほたかだけ) | 3190m | 飛騨山脈南部 |
静岡県 | 富士山(ふじさん) | 3776m | 富士山 |
愛知県 | 茶臼山(ちゃうすやま) | 1416m | 美濃・三河高原 |
三重県 | 大台ヶ原山(おおだいがはらざん) | 1695m | 紀伊山地東部 |
滋賀県 | 伊吹山(いぶきやま) | 1377m | 越美・伊吹山地 |
京都府 | 皆子山(みなこやま) | 971m | 琵琶湖周辺 |
大阪府 | 金剛山(こんごうさん) | 1056m | 生駒・金剛・和泉山地 |
兵庫県 | 氷ノ山(ひょうのせん) | 1510m | 中国山地東部 |
奈良県 | 八経ヶ岳(はっきょうがだけ) | 1915m | 大峰山脈 |
和歌山県 | 龍神岳(りゅうじんだけ) | 1382m | 紀伊山地西部 |
鳥取県 | 大山(だいせん) | 1729m | 中国山地中部 |
島根県 | 恐羅漢山(おそらかんざん) | 1346m | 中国山地西部 |
岡山県 | 後山(うしろやま) | 1344m | 中国山地東部 |
広島県 | 恐羅漢山(おそらかんざん) | 1346m | 中国山地西部 |
山口県 | 寂地山(じゃくちさん) | 1337m | 中国山地西部 |
徳島県 | 剣山(つるぎさん) | 1955m | 四国山地東部 |
香川県 | 竜王山(りゅうおうざん) | 1060m | 讃岐山地 |
愛媛県 | 石鎚山(いしづちさん) | 1982m | 四国山地西部 |
高知県 | 三嶺(みうね) | 1894m | 四国山地東部 |
福岡県 | 釈迦岳(しゃかだけ) | 1230m | 阿蘇・くじゅう |
佐賀県 | 経ヶ岳(きょうがたけ) | 1076m | 佐賀西部・長崎・島原 |
長崎県 | 雲仙岳(うんぜんだけ) | 1483m | 佐賀西部・長崎・島原 |
熊本県 | 国見岳(くにみだけ) | 1739m | 九州山地 |
大分県 | くじゅう連山(くじゅうれんざん) | 1791m | 阿蘇・くじゅう |
宮崎県 | 祖母山(そぼさん) | 1756m | 九州山地 |
鹿児島県 | 宮之浦岳(みやのうらだけ) | 1936m | 大隅諸島(屋久島) |
沖縄県 | 於茂登岳(おもとだけ) | 526m | 八重山列島(石垣島) |
まとめ
- 日本の高い山はほとんどが日本アルプスの中にある!
- 最高峰が一番低い都道府県は千葉県
注釈
- 国土地理院 日本の山岳標高一覧 ―1003山―から
- 断面図はGoogleマップから